Search

1月の北海道 札幌の雪はなぜ多かった!?(気象予報士 今井 希依 2022年02月01日) - tenki.jp


写真は、身長167cmの私を軽々超える、札幌の雪山の様子。こんな高い雪山が、市内の至る所にあります。「今シーズンの札幌は雪が多くて、除雪や排雪が間に合っていない」というニュースが取り上げられたことも多くありましたが、なぜ、札幌でこんなに雪の量が増えたのでしょうか。ポイントは風向きです。

1月の北海道は、冬型の気圧配置で北よりの風になる日が多くなりました。一般に、札幌中心部の雪は西よりの風だと札幌手稲山に雪雲がブロックされるため少なく、北よりの風だと多くなる傾向にあります。さらに、日本海で風がぶつかって活発な雪雲ができ、それが石狩湾周辺に流れ込んだ日もあったため、結果として札幌周辺で雪が多くなりました。

一般に西よりの風だと雪が多いといわれている旭川の雪の量は、今日(1日)午後3時の旭川の積雪は52センチで、平年の約8割程度にとどまっています。

Adblock test (Why?)


February 01, 2022 at 01:47PM
https://ift.tt/l4QqCpM1K

1月の北海道 札幌の雪はなぜ多かった!?(気象予報士 今井 希依 2022年02月01日) - tenki.jp
https://ift.tt/8fkWM5sAr
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "1月の北海道 札幌の雪はなぜ多かった!?(気象予報士 今井 希依 2022年02月01日) - tenki.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.