Search

今夜は「きぼう」を見つけるチャンス いつ?どこで見られる?天気は?(気象予報士 望月 圭子 2022年05月14日) - tenki.jp


今夜は、「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を見られるチャンスがあります。

国際宇宙ステーション(ISS)は、地上から約400km上空に建設された実験施設で、「きぼう」とは、その中の日本実験棟の名前です。ISSはサッカー場くらいの大きさで、1周およそ90分というスピードで、地球の周りを回っていて、条件が揃えば地上から肉眼で見ることができます。

14日土曜の夜は、「きぼう」が日本の上空を通るチャンスが何度もありますが、特に、20時過ぎは、全国で見られるチャンスがあるのです。

各地の最大仰角(一番高いところ)の時刻は、20時6分頃から11分頃にかけてです。実際には、この2~3分前から見え始める所が多くなっています。全国的に、観測の目安が「丸」や「二重丸」となっていますので、空を眺めてみてください。

Adblock test (Why?)


May 14, 2022 at 09:54AM
https://ift.tt/ap25qvb

今夜は「きぼう」を見つけるチャンス いつ?どこで見られる?天気は?(気象予報士 望月 圭子 2022年05月14日) - tenki.jp
https://ift.tt/G1iBmRV
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "今夜は「きぼう」を見つけるチャンス いつ?どこで見られる?天気は?(気象予報士 望月 圭子 2022年05月14日) - tenki.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.