Search

占いと天気の深い関係 わたしは一体“なに座”?【高安奈緒子のお天気コラム】 - au Webポータル


年始はおみくじを引いたり今年の運勢がテレビで発表されたり、占いをいつも以上に目にします。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

天気と占いの関係はまだまだ深い

そんな占いは、天気との関係も深いのです。

有名なものでいうと、下駄を投げて天気を占う天気占い。他には「ツバメが低く飛ぶと雨」「猫が顔を洗うと雨」といった観天望気。観天望気の中には科学的根拠があるものもありますが、占いのような要素が強いものが多いですね。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

昨年TBS「日曜版Nスタ」の取材で伺った大山阿夫利神社の筒粥神事もお天気に関する占いの一つです。お粥を使ってその年の天候を占うのです。

予報制度が高くなっている現代でも、近所の子どもたちが公園で下駄占いをしていたり(下駄ではなくスニーカーでしたが)、観天望気が言い伝えられていたり、神事が残っていたりと天気と占いの関係はまだまだ深いと言えそうです。

さそり座の女じゃなかったわたし

TBS NEWS DIG Powered by JNN

わたしは特に占い好きというわけではないですが、子どもの頃は学校に行く前に毎朝星座占いをチェックしたり、毎年はじめに発表される干支×星座×血液型の運勢ランキングを楽しみにしたりしていました。
しかし、あるときから星座占いを楽しめなくなってしまったのです。

それは中学3年生のとき、買ってもらったばかりの携帯電話でmixiというサービスに登録したときのことです。ニックネームや誕生日など入力して、ふとプロフィールを見ると、「いて座」と自動で入力されていたのです。

TBS NEWS DIG Powered by JNN

生まれてこのかた11月22日生まれの自分はさそり座だと信じていた15歳のわたしは、衝撃を受けました。mixiが間違っているのだと思ったのですが、調べてみるとそういうわけではないようです。

11月22日生まれはさそり座でもいて座でも間違いではないというのです。さらによく調べてみると、生まれた時間によって変わるというじゃありませんか。年によって変わり目となる時間は違うようですが、わたしが生まれた1992年のさそり座といて座の変わり目は、11月22日の10時25分・・・。わたしが生まれたのは11月22日の23時25分。思いっきりいて座でした。これまで朝の星座占いで、さそり座の順位をチェックして一喜一憂していたのは何だったんだ!

じゃあこれからいて座として生きていけばいいのか、星座占いでもいて座のところを見ればいいのか、というとそう簡単な話でもありません。
星座占いの端の方には大体、〜11/22さそり座と書かれているのです。それに反していて座のところを見るのもいかがなものか。

試しにさそり座のところもいて座のところも見てみると、当たり前なんですが全然違う運勢。わたしの運勢は一体?
そんなことを考えてしまって、星座占いをいまいち楽しめなくなったことをちょっぴり寂しく感じます。

何だかオーバーに書いてしまいましたが、毎朝占いをチェックしてもその結果をずっと気にしながら生活していたわけではないので、さして大きな影響はなかったですし、星座占いを楽しめなくなったとはいえ、占い全部を楽しめなくなったわけではないですよ!
よく当たる占い師さんがいると聞くと気になるし、毎年おみくじは引いています。

それに、星座不明というのは良い面もあるんです。さそり座の運勢が悪かったら「多分いて座だし」、逆にいて座の運勢が悪いと「11/22生まれはさそり座らしいし」と考えて気にしなくなりましたからね。

ということで、今年もわたしの運勢はきっと良いんだと信じて、日々ポジティブに過ごします。

Adblock test (Why?)


January 19, 2024 at 04:11AM
https://ift.tt/HzCyfhe

占いと天気の深い関係 わたしは一体“なに座”?【高安奈緒子のお天気コラム】 - au Webポータル
https://ift.tt/OzCt4Fa
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "占いと天気の深い関係 わたしは一体“なに座”?【高安奈緒子のお天気コラム】 - au Webポータル"

Post a Comment

Powered by Blogger.